Androidアプリのインストール(raz.visionサーバー)
raz.vision専用のAndroidアプリはGoogle Playからダウンロードしてください。ダウンロードについてはこちら。
Google Playからダウンロードしたアプリで問題が発生する端末があります[詳細]。問題が発生した場合にはraz.visionサーバーからアプリのダウンロードを行い、インストールしてください。アプリのダウンロードURLについては、弊社までお問い合わせください。
インストールする手順は下記です。
※ Android端末の機種やバージョンによっては、記載された内容と多少相違点があるのでご了承ください。
インストール手順
- AndroidブラウザでダウンロードURLにアクセスして、アプリのダウンロードをします。
なお、ここでダウンロードができないときは、「ダウンロードされない場合の対処」を参照してください。 - ダウンロードが完了したら、ブラウザで以下のように表示されるので、「開く」を選択します。

- 以下の画面で「インストール」を選択します。インストールが完了したら、「開く」を押してアプリを起動します。
なお、ここでインストール画面が表示されない場合は、「インストール画面へ進まないときの対処」を参照してください。

- アプリが起動すると、端末へのアクセス許可を求められるので、全て「許可」を選択します。

以上の手順を終えると、ログイン画面が表示されます。これでインストールは終了です。
ダウンロードされない場合の対処
- 「この種類のファイルはお使いの端末に悪影響を与える可能性があります」という警告文が表示されるときは、OKボタンを押下します。なお、警告文はアプリの内容に関係なく、Google Play以外からアプリをインストールしようとしたときに表示されるものです。
- ブラウザの更新ボタンを押してダウンロードを確認してください。
- ブラウザを終了してから、再度URLへのアクセスを試してください。
- それでもダウンロードできない場合は、Android端末の再起動をしてから、再度URLへのアクセスを試してください。
インストール画面へ進まないときの対処
- ブラウザでダウンロードしたファイルを開いたとき、「ファイルを開けません」と表示されたり、ZIPファイルと見なされて内部のファイル構造が表示されることがあります。
この場合、ファイル管理アプリを起動して、内部ストレージの「Download」フォルダにあるファイルを開くとインストールできます。- ファイル管理アプリは多くの機種でプリインストールされていますが、プリインストールされていない場合は、サードパーティーのファイル管理アプリをGoogle Playからインストールしてください。(例:「Explorer」 配布元:Speed Software)
- ダウンロードされたときにファイル名に”.zip”がつけられることがありますが、その場合はファイル管理アプリでファイル名から”.zip”を削除してから、ファイルを開いてください。
- 「インストールはブロックされました」、あるいは「セキュリティ上の理由から、お使いのスマートフォンではこの提供元からの不明なアプリをインストールすることはできません」と表示されたときは、「提供元不明のアプリ」のインストールが禁止された状態になっています。
インストールを許可するには、下図に示すように、まず「設定」を押します。次に「アプリのインストールを許可する」をONにします。警告文が表示されるので「OK」を押します。この状態で端末の戻るボタンで前の画面に戻り、インストールを進めます。(なお、機種によっては項目名が異なることもあります)
なお、「提供元不明のアプリ」とはGoogle Play以外からインストールする全てのアプリを指します。
