- 1. セットアップ方法
- 1.1. アカウントの入手方法
- 1.2. Windows PCのセットアップ
- 1.3. Androidスマホのセットアップ
- 2. ログイン画面
- 3. ログイン後画面と通話方法
- 3.1. ベーシックプランユーザー
- 3.1.1. ルームで通話【複数人数通話可能】
- 3.1.2. ユーザーを選択して通話【一対一のみ通話可能】
- 3.2. フリープランユーザー
- 3.3. 共通の機能
- 3.4. スマホアプリのメニュー
- 4. ルーム画面
- 4.1. PCのルーム画面
- 4.2. スマホアプリのルーム画面
- 5. 各機能の使い方
- 5.1. 自身のカメラ、マイクのON/OFF
- 5.2. 相手の音声のON/OFF
- 5.3. チャット
- 5.4. 静止画保存 (PCのみ)
- 5.5. 地図機能 (PCのみ)
- 5.6. 通信状況の表示
- 5.7. その他の機能
セットアップ方法
アカウントの入手方法
- ベーシックプランユーザー
サービス申し込みから申込みをしてください。ユーザーID、パスワードはメールで送付します。 - フリープランユーザー
ラズビジョン フリープランからユーザー登録を行ってください。
Windows PCのセットアップ
- Google Chromeブラウザを使用します。無い場合は、ここからインストールしてください。
- Chromeブラウザでこのページを開き、右上にあるログインボタンをクリックしてください。
- ラズビジョンサーバーのログイン画面が表示されるので、ユーザーID、パスワードを入力してログインしてください。
Androidスマホのセットアップ
- Google Playからラズビジョンアプリをインストールしてください。
インストール方法はAndroidアプリのインストールを参照してください。 - アプリを起動してください。アプリ初回起動時には許可を求められます。全て許可してください。
- アプリにラズビジョンサーバーのログイン画面が表示されるので、ユーザーID、パスワードを入力してログインしてください。
- カメラをUSBポートに挿してください。カメラを挿すと確認ダイアログが表示され、許可を求められます。許可してください。なお、確認ダイアログはアプリを起動するたびに表示されます。
- 確認ダイアログが表示されない場合は、USBカメラが使えないを参照してください。
ログイン画面

- パスワードを記憶する:このチェックボックスをONにすると、スマホアプリがユーザーID、パスワードを記憶し、アプリ起動時に自動的にログインします。
- パスワードをお忘れの場合:パスワードを忘れた場合、このリンクからパスワードの変更が可能です。(現在はフリープランユーザーのみ使用可能)
- ローカル録画:通信やログインを行わずに、スマホで動画を録画できます。詳しくはローカル録画を参照してください。
- English/日本語:英語表示、日本語表示の切り替えを行います。
ログイン後画面と通話方法
ベーシックプランユーザー
2つの通話方法があります。
ルームで通話【複数人数通話可能】
- ログイン後に〔ルーム〕タブを選択します。
- 〔新しいルーム〕ボタンを押下して、通話用のルームを作成します。そしてルームに参加するユーザーを選択し、追加します。
ルームの編集や削除も可能です。詳しくはルーム作成を参照してください。 - 作成したルームの動画通信ボタン、もしくはルーム名を押下して、ルームに入ります。ルーム参加ユーザー同士で通話できます。
- ルーム名に(3対9)とある項目を押下すると、3対9ルームに入ります。詳しくは3対9ルームを参照してください。

ユーザーを選択して通話【一対一のみ通話可能】
- ログイン後に〔連絡先〕タブを選択します。
- 通信相手の動画通信ボタン、もしくはユーザー名を押下して、ルームに入ります。相手もルームに入ると通話が始まります。
- 相手がルームに入っていないとき、ルームの電話ボタンを押下して相手を呼び出すことができます。ただし、相手がログインしていない場合、別の相手と通話中の場合は呼び出せません。

フリープランユーザー
- 注意
- フリープランではルームによる通話はできません。ユーザーを選択して通話して下さい。
- ベーシックプランユーザーとフリープランユーザーの間では通信できません。
- ログイン後に〔連絡先〕タブを選択します。
- 以下の手順で、通話したいユーザーを連絡先に追加します。
- 〔連絡先〕タブの〔新しい連絡先〕ボタンを押下し、追加したいユーザーのユーザーID、またはEメールアドレスを入力して、ユーザーを検索します。
- 検索したユーザーに連絡先への追加依頼が送られます。相手が依頼を許可すると、自分と相手の連絡先にユーザーが追加されます。
- 連絡先に追加したユーザーの動画通信ボタン、もしくはユーザー名を押下して、ルームに入ります。相手もルームに入ると通話が始まります。
- 相手がルームに入っていないとき、ルームの電話ボタンを押下して相手を呼び出すことができます。ただし、相手がログインしていない場合、別の相手と通話中の場合は呼び出せません。

通信したい相手がラズビジョンのユーザーでない場合は、相手のEメールアドレスにラズビジョンの招待メールを送ることができます。相手が招待メールのリンクからユーザー登録を行うと、連絡先にそのユーザーが追加されます。
共通の機能
- 左上のユーザー名メニューから〔アカウント情報の変更〕を選択すると、ユーザー名、パスワードの変更ができます。
- 〔履歴〕タブには、過去に通話したルームやユーザーのリストがあり、ここから通話することもできます。
スマホアプリのメニュー
スマホでは、横三本線のアイコンをタップするとメニューが表示されます。このメニューからログアウトやアプリの設定ができます。
アプリの設定については、スマホでのアプリ設定(自動ログイン設定等)も参照してください。

ルーム画面
ルーム画面では相手との通話を行います。
PCではルームに入るとき、下図のようなポップアップが表示され、マイク・カメラの使用許可を求められることがあります。許可してください。

PCのルーム画面
青枠で囲まれた部分は、マウスカーソルを画面上部に動かすと表示されます。

- 自身のマイクON/OFF
- 自身のカメラON/OFF
- 退室
- デスクトップ共有ON/OFF(指示キット使用時のみ表示)
- 地図ウインドウ表示
- 描画共有ウインドウ表示(指示キット使用時のみ表示)
- チャットの表示
- 通信速度、通信量の表示
- ログアウト
- 相手の音声ON/OFF
- 録画開始/終了
- 録画ファイル保存
- 静止画の取得・保存
- 通信相手の呼出
- 外付・内蔵カメラ切替、カメラモード切替
- 静止画同時撮影の画像表示、遠隔立会写真の作成(画像があるときのみ表示)
- ズーム解除
- 全画面表示/解除
相手の画像をダブルクリックすると、画像が拡大します。
その際、非劣化ズームに対応したカメラでは、対応倍率になるまで画質は劣化しません。
それ以外のカメラの場合、もしくは非劣化ズーム対応倍率以上に拡大した場合は、デジタルズームとなり、画質が劣化します。
スマホアプリのルーム画面

- 自身のマイクON/OFF
- 自身のカメラON/OFF
- チャットの表示
- スマ録通信(録画開始/終了)
- 描画共有ウインドウ表示(指示キット使用時のみ表示)
- 静止画同時撮影
- 外付・内蔵カメラ切替、カメラモード切替
- 相手の音声ON/OFF
- 通信相手の呼出
- 立会写真ダウンロード(画像があるときのみ表示)
- 通信速度、通信量の表示
- 縦横表示、自画像拡大、ダークモードの切替
非劣化ズームに対応したカメラの場合、自画像をダブルタップすると、画像が拡大します。
このとき、通信相手のPCでも非劣化ズームで画像が拡大します。
各機能の使い方
自身のカメラ、マイクのON/OFF
使い方
カメラボタンをON/OFFすると、自分の画像表示だけではなく、通話相手への画像送信をON/OFFできます。
マイクボタンで、通話相手への音声送信をON/OFFできます。
相手の音声のON/OFF
使い方
スピーカーボタンで、通話相手からの音声受信をON/OFFできます。
複数の通話相手がいる場合は、特定の相手の音声だけをOFFにすることができます。
チャット
概要
通話相手とテキストメッセージのやり取りを行います。
使い方
チャットボタンを押下するとメッセージの入力欄と表示欄が現れます。入力欄にメッセージを入力して送信ボタンを押下すると、メッセージが相手に送信されます。
相手からメッセージを受信すると、メッセージが表示欄に表示されます。
静止画保存 (PCのみ)
概要
PCで通信相手からの動画を静止画としてキャプチャします。 ファイルはPCに保存されます。
使い方
キャプチャするタイミングで静止画撮影ボタンを押下してください。静止画はJPEGファイルとしてダウンロードフォルダに保存されます。
注意事項
フリープランでは、保存された画像にロゴが入ります。
地図機能 (PCのみ)
概要
スマホで入室しているユーザーの位置を、地図(Google Map)上で表示できます。
PCで通信している指令所から、スマホを持っている作業者の位置を知ることができます。

使い方
ルーム画面でPCの地図メニューを選択して、地図ウィンドウを開いてください。
位置が表示されるまで、数分間かかることがあります。
通信状況の表示
概要
送信・受信の通信速度と通信量を表示します。ユーザー毎の値と、 ルーム内の合計値を別々に表示します。
通信回線の品質やこれまでの通信データ量を調べることができます。
使い方
ルーム画面で〔通信状況〕 メニューを選択します。
その他の機能
ラズビジョンにはその他にも様々な機能があります。以下の解説ページを参照してください。