2021年1月5日 / 最終更新日 : 2021年1月8日 shimizu 使い方:ハードウェア ホログラスウェアの使い方 持ち運び 胸部アタッチメントは分解できます。 注意 ヘルメットのツバが短いとグラスを取り付けられないことがあります。その場合は以下のように両持ちで対応できることもあります。両持ちで対応できない場合にはカスタムで対応できる […]
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 shimizu お知らせ 有償オプションの内容変更のお知らせ 2020/11/1より新しい有償オプション「報告キット」「指示キット」の提供が開始されました。有償オプションの費用算出基準も以下の通りに変更されました。 旧有償オプション:カメラのご購入、リース台数 新有償オプション:ア […]
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 shimizu お知らせ:導入後 内蔵カメラでピンボケやモノクロになってしまう スマホ内蔵カメラ切替機能を用いて、スマホのカメラで撮影している際、画像がピンボケになったり、モノクロになってしまうことがあります。 複数のカメラが搭載されたスマホで適切でないカメラが選択された際に、この現象が発生すること […]
2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 shimizu 使い方:ハードウェア MCS-M291Aウェアラブルグラスセット組立方法 カメラ・レンズ・リテナ―・ネジ・接続具・グラス・Type-Cケーブル・L型ケーブルと、ドライバを準備してください。 なお、背面版は使用しません。三脚に取り付ける際は必要ですので、廃棄せず保管してください。 リテナーを付け […]
2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年9月4日 shimizu 使い方:通信システム メーターや銘板、スケール等の読み取り ウェアラブルカメラでメーター等を読み取るには、不自然な姿勢を取らなくてはならないことがあります。また状況によっては、撮影対象を的確に撮れているのかモニタで確認しながら撮影しなくてはならない必要があるかもしれません。ウェア […]
2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 shimizu お知らせ アカウント発行ルール変更のお知らせ 変更前 「アカウントセット」という呼称を廃止します。 新ルール カメラを1台ご購入/リースされたら、以下表のようにアカウントを発行します。 追加アカウントの上限は「カメラ1台辺り2アカウントまで」です。 追加アカウントを […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 shimizu 使い方:ハードウェア MCS-W225カメラクリップ(標準フィルタ付き)組立方法 カメラ・台座・クリップ・フィルタと、ドライバを準備してください。 カメラ裏のネジ4点を取り外します。 三脚穴が付いた部品は使いません。将来三脚に取り付けるために、捨てずに保管してください。ネジ4点はこの後使用します。 カ […]
2020年6月30日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 shimizu お知らせ:導入後 多人数同時通話時のスマホ負荷 raz.visionシステムではユーザ同士が直接通信します。「PCは1台で、その他はスマホ」の場合、ビデオ通信は以下のようになり、各スマホの負荷は小さいです。スマホの負荷が小さければ通信は安定します。 「PCは2台で、そ […]
2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年7月9日 shimizu お知らせ 無償貸出実施中 ウェアラブルカメラや通信システムは実物に触れていただかないと良さは伝わりません。 しかし、昨今の社会情勢では展示会場や訪問でお見せすることは叶いません。そして、こんな時だからこそ私たちのウェアラブル通信システムはお客様や […]
2020年4月14日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 shimizu 研究 MCS-M291A 新型メガネフレーム 近日(2020/5頃)発売見込みの新型筐体を紹介します。 メガネフレーム ウェアラブルデバイス向けメガネフレームneoplugにMCS-M291Aを装着しました。メガネフレームはメガネの標準仕様を満たしており、眼鏡店でレ […]