使い方:通信システム・標準
呼び出し機能

一般的な電話のように、相手を呼び出すことができます。 使い方 通話したい相手がルームにいない場合、電話のアイコンのボタンを押下して、相手を呼び出すことができます。 呼び出されたユーザーには以下のようなダイアログが表示され […]

続きを読む
お知らせ
無償貸出実施中

ウェアラブルカメラは現場で試さないと良さや課題に気付けません。まずは試してください。必要であればスマホやSIMもお貸しします。

続きを読む
研究
閉域網サービス

一般的なLTE通信サービスはインターネットに繋がっていますが、インターネットに繋がっていないLTE通信サービスがあります。「閉域網」と呼びます。閉域網では、閉域網に接続されたスマホやPC間でしか通信できません。インターネ […]

続きを読む
使い方:通信システム・標準
スマホでのアプリ設定(自動ログイン設定等)

「アプリの設定」画面で以下の設定を行うことができます。 1)ログイン後、右上をタップするとメニューが展開されます。「アプリの設定」をタップします。 2)表示された画面のチェックボックスをON/OFFすることで設定/解除が […]

続きを読む
使い方:通信システム・標準
拡大・全画面表示

指令所(PC,タブレット)で表示される相手画像を拡大・全画面表示できます。非劣化ズーム対応カメラの場合、画像を荒くしないで拡大できます。そうでない場合は、単純なデジタルズームなので拡大すると画像は荒くなります。 非劣化ズ […]

続きを読む
使い方:通信システム・その他
OWLIFTのスケール表示

OWLIFTの画像にスケール(上図の赤枠)を表示する機能が追加されました。スケールは、指定した最高・最低温度でカラーテーブルを割り当てて表示します。本機能はラズビジョンのAndroidアプリで動作します。 1. 設定画面 […]

続きを読む
使い方:ハードウェア
【MCS-M291A】ウェアラブルグラスセット組立方法

カメラ・レンズ・リテナ―・ネジ・接続具・グラス・Type-Cケーブル・L型ケーブルと、ドライバを準備してください。 なお、背面版は使用しません。三脚に取り付ける際は必要ですので、廃棄せず保管してください。 リテナーを付け […]

続きを読む
使い方:ハードウェア
【ホログラスウェア】使い方

持ち運び 胸部アタッチメントは分解できます。 注意 ヘルメットのツバが短いとグラスを取り付けられないことがあります。その場合は以下のように両持ちで対応できることもあります。両持ちで対応できない場合にはカスタムで対応できる […]

続きを読む
研究
ウェアラブルカメラ取付位置の考察

遠隔作業支援用ウェアラブルカメラの選定は悩ましいです … どこで何を撮るのか、撮った動画をどうするのか、必要な解像度・フレームレート・レンズは、等々。ここでは、上図のような作業者と指令所の遠隔コミュニケーション環境におい […]

続きを読む