基本的な使い方(PC)
ログイン
ログインページからログインしてください。
注意事項
「すでにログインしているユーザーです。」と表示された場合、2つの可能性が想定されます。
- 他の端末でそのユーザーIDが使われている可能性があります。そのユーザーにログアウトしてもらうか、「強制的にログインする」にチェックを入れることでそのユーザーを強制的にログアウトさせることができます。
- ブラウザのクラッシュ等でログアウトが正しくできなかった可能性もあります。この場合は「強制的にログインする」を使って再ログインしてください。
通話方法
2つの通話方法があります。
- ルームで通話【複数人数通話可能】
- ユーザーを選択して通話【一対一のみ通話可能】
ルームで通話【複数人数通話可能】
通信の場所となる「ルーム」を作成して、そのルームに通信するユーザーが入室することで通信を行います。ルームがまだ作成されていない場合は、以下の方法でルームを作成してください。
ルームの作成
- 「ルーム」タブを選択します。
- 「新しいルーム」ボタンを押下します。
- ルーム名を入力して、「新規作成」ボタンを押下します。
- 「参加者を追加する」ボタンを押下します。ルームに参加させるユーザーを選択して、「追加」を押下します。
- 「ルームの編集」画面が表示されます。ここでルーム名や参加者が正しいことを確認して、「保存」を押下します。
※ 3.で「ルーム種別」を「3対9」にすると、3対9ルームが作成されます。詳しくは3対9ルームを参照してください。
通話の開始
ルームの「入室」リンクを押下して、ルームに入ります。ルーム参加ユーザー同士で通話できます。

ルームの編集
上記ページで「編集」リンクを押下して、下記のページに移動します。このページでルーム名の変更、参加者の追加・削除、ルームの削除ができます。

ユーザーを選択して通話【一対一のみ通話可能】
- ログイン後に「連絡先」タブを選択します。
- 通信相手の「入室」リンクを押下して、ルームに入ります。相手もルームに入ると通話が始まります。
- 相手がルームに入っていないとき、ルームの電話ボタンを押下して相手を呼び出すことができます。ただし、相手がログインしていない場合、または別の相手と通話中の場合は呼び出せません。

その他の機能
- 左上の自分のユーザー名をクリックすると、ユーザー名やパスワードの変更ができます。詳細はユーザー名、パスワードの変更を参照してください。
通話画面
通話画面の外観です。

注意事項
ルームに入るとき、下図のようなポップアップが表示され、マイク・カメラの使用許可を求められることがあります。許可してください。

その他の機能
その他の機能については、通話画面の使い方で説明します。